アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎の定義は、「増悪・寛快を繰り返す、掻痒のある湿疹を主病変とする疾患であり、患者の多くはアトピー素因をもつ」というものです。

アトピー性皮膚炎の症状は、乾燥とバリア機能の異常という皮膚の生理学的異常や、様々な刺激や特異的なアレルギー反応によっておこります。 適切な薬剤によって、症状がコントロールされた状態が維持されると、自然に改善することが期待されます。

当院では、日本皮膚科学会の診断基準に基づいて診断し、個々の皮疹の重症度に従って適切な種類の外用薬を処方しております。 炎症に対してはステロイド外用療法を主とし、皮膚の生理学的機能異常に対しては、保湿剤外用やホームケアのアドバイスをいたします。

また、掻痒に対しては抗ヒスタミン剤、抗アレルギー剤を補助療法として併用し、増悪因子を可能なかぎり除去していきます。 同時に、低出力半導体レーザーを併用し、炎症の沈静化、皮膚の回復、色素沈着の改善を促していきます。

アトピー性皮膚炎の定義(概念)

「アトピー性皮膚炎は、増悪・寛解を繰返す、痒みのある湿疹を主病変とする疾患であり、患者の多くはアトピー素因を持つ。」

アトピー素因:
  1. 家族歴・既往歴(気管支喘息、アレルギー性鼻炎・結膜炎、アトピー性皮膚炎のうちいずれか、あるいは複数の疾患)
  2. IgE抗体を産生し易い素因。
アトピー性皮膚炎の診断基準
  1. 掻痒
  2. 特徴的皮疹と分布
    1. 皮疹は湿疹病変
      • 急性病変:紅斑、湿潤性紅斑、丘疹、漿液性丘疹、鱗屑、痂皮
      • 慢性病変:浸潤性紅斑・苔癬化病変、痒疹、鱗屑、痂皮
    2. 分布
      • 左右対側性
        好発部位:前額、眼囲、口囲・口唇、耳介周囲、頸部、四肢関節部、体幹
      • 参考となる年齢による特徴
        乳児期 :頭、顔にはじまりしばしば体幹、四肢に下降。
        幼小児期:頸部、四肢屈曲部の病変。
        思春期・成人期:上半身(顔、頸、胸、背)に皮疹が強い傾向。
  3. 慢性・反復性経過(しばしば新旧の皮疹が混在する)
    乳児では2ヵ月以上、その他では6ヵ月以上を慢性とする。

上記1、2、および3の項目を満たすものを、症状の軽重を問わずアトピー性皮膚炎と診断する。
そのほかは急性あるいは慢性の湿疹とし、経過を参考にして診断する。

除外すべき診断
  • 接触皮膚炎
  • 脂漏性皮膚炎
  • 単純性痒疹
  • 疥癬
  • 汗疹
  • 魚鱗癬
  • 皮脂欠乏性湿疹
  • 手湿疹
    (アトピー性皮膚炎以外の手湿疹を除外するため)
診断の参考項目
  • 家族歴
    (気管支喘息、アレルギー性鼻炎・結膜炎、アトピー性皮膚炎)
  • 合併症
    (気管支喘息、アレルギー性鼻炎・結膜炎)
  • 毛孔一致性丘疹による鳥肌様皮膚
  • 血清IgE値の上昇

上部へ戻る